ラベル ウスノキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ウスノキ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月30日木曜日

ウスノキの冬芽:Usunoki (Vaccinium hirtum)

亀山公園に一株だけを認めているウスノキ(カクミノスノキ)です。冬芽を形成して、枝が赤く染まっています。今年の秋に果実に気づいて存在を知りました。黄葉もきれいです。来年は芽吹きから落葉まで丁寧に観察したいと思います。果実が少々角張り、かつ先端がくぼんでいて、臼のように見えることから、名前が付いたと聞いています。

This is the winter bud of Usunoki (Kakuminosunoki). So far I have found only one in Kameyama Park. The tree has formed winter buds and its branches are turning red. I learned of its existence when I noticed the pretty red fruits this fall. The red leaves were also beautiful in late fall. Next year, I plan to periodically observe the plant from budburst to leaf fall. I heard that it got its name from the shape of the fruit. The fruit of this tree is slightly angular and has a concave tip, making it look like a mortar.

*****


Photos 2021-12-28


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...