ラベル アカオビシロコケガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アカオビシロコケガ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年7月3日日曜日

高雄~清滝ハイキング、生きもの色々、その2:Close encounter with many creatures, part 2

先日の高雄~清滝ハイキングの生きものメモの続きです。

イヌセンボンタケでしょうか。朽ち木に群生していました。小さいきのこは可愛いです。

アラカシの葉の上にいた、オトシブミです。ヒメクロオトシブミを思われます。葉を丸める足の筋肉が盛り上がっているように見えます。

アシナガギンバエの一種と思われます。素早く動き回る美しいハエです。


アカオビシロコケガのオスのようです。羽根の上の点がメスは1つ、オスは2つです。蛹化するための繭を作る際に、幼虫時代の長い毛を抜いて、繭材として使います。


思いの外長い足をしています。

Photos 2022-06-27


京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...