ラベル ホシハラビロヘリカメムシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ホシハラビロヘリカメムシ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月30日火曜日

保全花壇付近にて:Around the conservation garden

今日も午後は保全花壇の整備。毎日続けていると体も慣れてきて、鍬を振るっても筋肉痛や腰痛がなくなりました。午後遅くに保全花壇付近の昆虫をチェックしてみました。

オンブバッタの終齢幼虫です。あと一回の脱皮で成虫。

マダラスズの、これも終齢幼虫のようです。

アザミの花のうえでお食事中のマクガタテントウ。

ムシヒキアブの仲間が交尾中。あちこちで見ました。

オオウンモンクチバのようです。

キンケハラナガツチバチ(オス)だと思います。

この付近では初めて見た、キイトトンボ。

ツチイナゴの幼虫だと思います。

ホシハラビロヘリカメムシの幼虫。

トリバガの仲間です。おそらくヒルガオトリバ。

Photos 2022-08-29

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...