ラベル シオヤトンボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シオヤトンボ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月7日土曜日

山間の貯水池周辺の昆虫など:Insects found around the pond in the woods

山間のため池の周辺で見つけた昆虫をポストします。この時期トンボ類が多いのですが、あまり詳しくないので、なかなか同定できずに苦労します。シオカラトンボに似たトンボだけでも、オオシオカラトンボ、ハラビロトンボ、コフキトンボなどあり、ややこしい。採集して標本を作ればよいのでしょうが、この歳になって殺生は好みませんので、写真のみで。

*****
ニホンカワトンボ(オス)と思われます。

これはオオシオカラトンボのオス。

サラサヤンマかと思いましたが、調べてみるとタベサナエというトンボのようです。

タベサナエ(?)の飛翔。テリトリーを守るためにホバリングしながら巡回しています。





シオヤトンボのメスのようです。

ニホンカワトンボ(メス)。


Photos 2022-05-05

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...