ラベル クモラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クモラン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月14日火曜日

西山谷筋探訪:Walking into the small valley in the western Kyoto region

西山の谷筋を歩いてみました。ここにはレッドデータで絶滅が危惧されるというカヤランやクモランが時々枝ごと落ちていることがあり、この日もクモランをいくつか拾いました。中にはつぼみを付けているものもあるようです。この地域のクモランの密度はかなり高いようですが、樹上にあるために、生育状況が確認できず、そのためにレッドデータへの記載になったような気がします。

クモランです。中央部に昨年の開花の跡が見られ、新しいつぼみの形成も見られるようです。

ガヤドリナガミツブタケです。昨年末から観察していますが、まだ落ちずにいます。

キベリネズミホソバがいました。

クロホシテントウゴミムシダマシです。極小ですが、実に美しい甲虫です。

Photos 2022-06-12

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...