ラベル シダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シダ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年4月22日木曜日

西芳寺川の春

 西芳寺川に沿って松尾谷を散策しました。そのときのメモです。

*****

エゴノキです。新緑が美しく、花も楽しみです。

この付近には自生のカギカズラを見ます。


名残のウワミズザクラ。

あちこちにキクラゲ。

逞しいカギカズラの古木です。

這い上がるカギカズラ。

巻き付いた部分が太くなり、がっちり抱きつくようです。

ネコノメソウ。

サワハコベ。

ミヤマハコベ。

カビゴケ。

ウズグモ。

ヌカボシソウ。

ハナイカダ。雄花が咲き始めていました。


ミヤコアオイ。

サワガニ。

ツルカノコソウ。

ヤマブキ。

コウヤボウキ?オオヤマボクチ?いずれにしてもキク科の植物のようです。

ジャノヒゲ。

ウスギヌカギバです。

名前調査中の蛾です。

アリドオシ。まだ実をつけていました。

もう一度、ウスギヌカギバ。

コツクバネウツギ。

うーん、わからん。けれども美しい新緑。

カビゴケを発生させている、川に突き出したヤブニッケイ。

ジュウモンジシダ。

トウゲシバ。

ミズタビラコ。

等々、いろいろと見聞しました。

2020.04.20.撮影

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...