There were many Ashinaga spiders (Tetragnatha praedonia) hiding on the underside of the leaves of the Japanese sago palm trees along the riverbank. They are probably overwintering avoiding the cold.
昨年この木に興味を持ったのは、クロマダラソテツシジミという蝶がベランダのペンタスに吸蜜に来てくれたことからで、それを機会にソテツの木々を意識したところ、京都の町のそこここに植わっていることがわかりました。寺院などでは立派なものが、民家では鉢植え地植えなどで大きさを整えて。なぜかオスの木が多いようです。
先般例会で出かけた嵯峨野にも、田園の中に大きな株があり、かなり放置された状態でしたが、葉裏にカマキリの卵が多く産み付けられていて、生態系の中での一員をなしている様子でした。近くの河川敷にもこれが一株あり、今日は何か隠れていないかと葉裏をのぞき込んだところ、多数のアシナガグモが隠れているのを見ました。すべて南向きの葉裏で、暖まる葉裏が越冬に適した場所なのでしょう。気温の上がる日には虫を捕らえることができるかもしれません。
*****
Photos 2022-02-23