昨日は近くの谷筋に自然観察会を行いました。事前に4,5回下見をしていたおかげで、ずいぶんと詳しい案内ができて、参加者の皆さんに喜んでいただけたようです。
カゼクサの葉にクロコノマチョウの幼虫を見ました。
これは入り口付近に生えていたカギカズラ。1,2,1,2と生えている鈎が大変面白く、この部分に生薬成分があって、釣藤鈎(チョウトウコウ)と呼ばれます。
2023-09-30
昨日は近くの谷筋に自然観察会を行いました。事前に4,5回下見をしていたおかげで、ずいぶんと詳しい案内ができて、参加者の皆さんに喜んでいただけたようです。
カゼクサの葉にクロコノマチョウの幼虫を見ました。
これは入り口付近に生えていたカギカズラ。1,2,1,2と生えている鈎が大変面白く、この部分に生薬成分があって、釣藤鈎(チョウトウコウ)と呼ばれます。
2023-09-30
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...