今日は午前中から何かと用事があり、午後遅くになってから松尾橋付近を歩きました。1時間もしないうちにすっかり暗くなり、つるべ落としの秋を実感した次第です。
I had some errands to run this morning and afternoon. So, it was late in the afternoon I decided to walk around Matsuo Bridge. Within an hour it was completely dark. I realized that days are getting shorter and shorter.
枯れ葉の中にヤガの一種が隠れています。見事な擬態です。
ここです。ナミテンアツバに近いようですが、翅の模様が異なります。
体を起こしたところです。
周囲の枯れ葉の種類によっては比較的見えやすい場合もあります。
河川敷ではメリケンカルカヤが種を飛ばしています。
こちらは、ビワコカタカイガラモドキ。もうすでに冬越しの体勢に入っています。葭原を渡るウグイスに誘われて見つけました。
ヨモギの上にはナナホシテントウが。
周囲は天敵だらけ。シャクトリムシも蛹化を急がねばなりません。
アリジゴクは数年かけてサナギになるとか。これもそうでしょうか。
ヨモギハムシが交尾しています。この季節の風物詩ですね。