ラベル カクムネベニボタル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カクムネベニボタル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月4日水曜日

渡月橋から:Upstream from Togetsu Bridge

3年ぶりの行動制限のないゴールデンウィークとあって、嵐山は大混雑。渡月橋上流大堰川の貸しボート屋も10m以上の行列ができています。商店街は大喜びでしょうが、地元に住むフツーの人間としては、コロナ禍の最中の方が本来の嵐山を堪能できたと、いささか残念感があります。観光客をできるだけ避けつつ桂川上流を歩いてみました。

*****

イチモンジカメノコハムシの幼体のようです。長さは2ミリ程度。1齢幼虫でしょうか。



モンカゲロウの亜成虫をそこここで見かけます。


こちらはモンカゲロウの仲間のようですが、少し異なる別種のカゲロウのようです。成虫。

カクムネベニボタル(オス)のようです。

手すりに降りてきたクサグモ。

クロカワゲラの一種でしょうか。大きなカワゲラです。

Photos 2022-05-03

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...