ラベル 雪の結晶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雪の結晶 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年1月19日水曜日

雪の結晶:Snow crystals

今日は月例の樹木調査。朝から吹雪く空模様で、何人来てくれるか...と出かけたところ、総勢11人と盛会でした。事前に用意したシートを元に午前中に公園内の樹木を観察しました。年配の女性の方お二人が熱心にメモを取って聞いてくれて、こちらも準備のしがいがありました。解散後さらに吹雪いてきたので、手袋に落ちた雪の結晶を撮影。残念ながら気温が高くてあまり繊細な結晶がなく、またあってもすぐにとけてしまうので、良い写真は撮れませんでしたが、いくつかをポストしておきます。郷里の科学者中谷宇吉郎によれば、「雪は天からの手紙」であるとのこと。もっときれいな写真が撮れるように心しましょう。

Today was our monthly tree survey. It was blizzardy in the morning, and I wondered how many people would show up... But we had a great turnout of 11 people. We observed the trees in the park in the morning checking them up on the sheets. Two elderly women listened attentively and took notes, which made my preparations worthwhile. After we broke up, there was another snowstorm, so I took pictures of snowflakes falling on my gloves. Unfortunately, the temperature was so high that there were no delicate crystals, and even if there were, they melted quickly, so I couldn't take any good pictures, but I will post some of them here. According to Ukichiro Nakaya, a scientist from my hometown, snow is "a letter from heaven". Let's try to take more beautiful pictures.

*****




Photos 2022-01-18

2020年2月11日火曜日

京都御苑:雪の結晶

京都市内に久しぶりに降雪がありました。京都御苑の梅園で雪をかぶった梅の花を撮影しました。コケの上に降った雪の中に結晶が見えて、先般の中谷宇吉郎の「雪は天から送られた手紙である」との言葉を思い出し、見る間に消えゆく結晶の姿を追ってみました。

*****

御苑の梅園にて、紅梅です。

白梅です。

背景が白になるともっと映えたでしょうね。
 

梅の木の皮に生えたコケに牡丹雪が乗りました。雪の結晶が見えています。

拡大します。

牡丹雪では、雪の結晶の放射状に伸びた氷の枝が互いに絡みついています。気温が比較的高い時に降る雪です。
 

 拡大します。背後のコケもきれいです。

こちらでは氷の板のようになっています。

雪の結晶を観察するには、もう少し冷え込みが強いほうがよいですね。今年の暖冬ではこれが最後かもしれません。しばし雪の結晶と戯れました。

2020.02.09.撮影
2020.02.09.記述


京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...