ラベル アオバト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオバト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年2月9日水曜日

アオバト:Aobato, White-bellied green pigeon (Treron sieboldii)

いつもの公園の裏山でアオバトの姿を見ました。以前知り合いが一群れのアオバトを見たと言っていたのですが、私が実際に見るのは初めてでした。飛び立ったカケスが止まった木の枝に一羽のオスのアオバトの姿がありました。すぐに飛び去ったので枝かぶりの証拠写真しか撮れませんでしたが、久しぶりに姿を見れて、良かったです。

I saw a green pigeon in the hills behind the park I usually visit. Several years ago, a friend of mine told me that she had seen a flock of green pigeons, but this was the first time I had actually seen one. I saw a male green pigeon on a tree branch where a jay had perched after flying away. It flew away so quickly that I was only able to take just one evidence photo, but it was nice to see one after a long time.

*****
茂みに移ったカケスです。用心深くてなかなか良い写真が撮れません。

同じ木にいたアオバトです。立派なオスのようです。

Photos 2022-02-05

2018年2月27日火曜日

アオバトは早食いチャンピオン!

今日も早めに仕事を終えてアオバトの観察に。常連さんを含め7名ほどのギャラリー。イギリス人とおぼしき旅行者3名が、何を見ているのか云々と尋ねてきたので、説明する。彼らも鳩の降りるまで待って姿を楽しんでいた様子。

アオバトの食欲には驚かされる。今日はメス1羽に集中してビデオ撮りした。撮影時のカウントでは、31個。時間はちょうど2分だった。帰宅してビデオを詳細に検討すると、実際には29個のよう。最後の1個は巨大なアベマキか何かで、食べようとしていたときに驚いて飛び去ってしまった。
下の写真の右側のメスに注目しました。

29個を正確には1分47秒で食べたので、1個あたりなんと、3.7秒!重量にしたら200グラム以上あるだろう。間違いなくアオバトは動物界の早食いチャンピオンだ!

群れが何かに驚いて飛び去った後も、悠々と食事していたオスです。




 

おしりの羽(下尾筒:かびとう)もとても可愛い。

by harusan



2018年2月24日土曜日

アオバト

今日は仕事を早めに切り上げて、アオバトの観察に行ってきました。到着すると、先客がお二人。そのうちさらにお二人増えて、待つこと約30分。10 羽+が降りてきました。アオバトは今年は多いそうで、3カ所で出ているとか。朝には池に水を飲みに来て、ドングリを食べ、午後にこうしてまたドングリを食べに降りてくるそうです。観察していると、約5秒から10秒に1個飲み込んでいるようで、降りている時間が約2分から3分ですから、多い鳩では20個くらい飲み込んでいるのではないでしょうか。今日はビデオ撮影をして、しっかり飲み込んだ数を数えようと思ったのですが、実際に降りてくると、焦ってしまってうまく撮れませんでした。写真はすべてビデオからの切り出しです。

樹上でリラックスしています。

 クヌギかアベマキでしょうか大きな実を飲み込んでいます。

降りているのはわずか2,3分の間ですが、
5秒か10秒の間に1個飲み込んでいるようです。




by Harusan

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...