ラベル アラゲコベニチャワンタケ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アラゲコベニチャワンタケ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月27日水曜日

アラゲコベニチャワンタケ(再掲)

観察会で渓流沿いを歩き、倒木にアラゲコベニチャワンタケを発見しました。このきのこは以前にも見つけて報告していますが、何度見ても傘の周りに生えた、かわいくもあり、いやらしさも若干ある「アラゲ」が特徴的です。何の目的でここにあるのか、よくわかりません。若いうちは傘がくぼんでいるので、内部を保護する役割があるのでしょう。空気中の水分を捕らえたり、虫がつくのを防いだりする役割もあるかも知れません。このきのこは子嚢菌という種に分類されていて、一見平板に見えるきのこの表面には、細長い形をした子嚢が隙間なく並んでいる層があり、成熟するとそこから煙のように胞子を放出するそうです。残念ながら私の機材ではそこまでの観察はできません。

We walked along a mountain stream for an observation excursion and found an Aragekobenichawan mushroom, or eyelash cup (Scutellinia scutellata), on a fallen tree. I've found this mushroom before and reported on it, but no matter how many times I see it, the "arage", rough hair, around the umbrella, which is at the same time cute and slightly disgusting, is very distinctive. I'm not sure what the purpose is here. When the mushrooms are young and when the umbrellas are hollow, the hairs serve to protect the interior. It may also serve to trap moisture in the air and prevent insects from attaching to it. Taxonomically, this mushroom is classified as a division Ascomycota, and the seemingly flat surface of the mushroom has a layer of elongated conidia lined up without gaps, from which spores are released like smoke when the mushroom matures. Unfortunately, my equipment does not allow me to observe them that closely.

*****


Photo 2021-10-19


2021年10月3日日曜日

アラゲコベニチャワンタケ

以前から見たいと思っていたきのこに合うことができました。アラゲコベニチャワンタケ。直径5ミリ程度の小さなきのこですが、面白いのは傘の縁に上に向かって黒い毛が生えていること。見方によっては睫毛と見えることもありますが、肉感的でなにやら卑猥な感じもします。もっとも猥雑さは見る側のもので、きのこには罪はありません。この日はこれが百以上、倒木の上に生えていました。なかなか壮観でした。

I was able to meet a mushroom that I had always wanted to see. It is the Aragekobenichawan mushroom. It is a small mushroom with a diameter of about 5 millimeters, but what is interesting is that the edge of the umbrella has black hairs growing upward. Depending on how you look at it, it may look like an eyelash, but it also looks fleshy and kind of obscene. However, the obscenity lies within the viewer, not the mushroom--I have to comment for the honor of the mushroom. There were more than a hundred of them growing on the fallen tree that day. It was quite a sight.

*****




Photo 2021-10-01



池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...