ラベル ビロードイチゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビロードイチゴ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月5日火曜日

嵐山渡月橋から上流へ歩く(その2):Walking upstream from Togetsu Bridge, Part 2

To find the traces of spring, I walked upstream along the Oi River from Togetsu Bridge.

昨日ポストした投稿の続きです。

*****

フユザンショウの芽生え。

ビワの新芽です。

つぼみが膨れてきたシャガ。

昨年の花序が残るコアカソ。カラムシやイラクサの仲間ですが、木本です。

タマゴケ。

もやしのような、不思議なきのこだと思いました。調べてみると、ジャゴケの雌器托(しきたく)というものだそうです。胞子を遠くに飛ばすための方策らしいです。

ゴマギ。

ケヤキの新芽です。

これはヤブニッケイの新芽。

イロハモミジの芽生え。左にあるのはアリドオシ。

ビロードイチゴの美しい開花です。


ヤブツバキ。

流れの上のヤブツバキ。

ゴキヅルの実です。落ちずに冬を越しました。

ヤブムラサキの新芽。

Photos 2022-04-03



池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...