仕事の帰りに御苑を散策しました。きのこを期待したのですが、折から徹底的な草刈りが入っていて、壊滅状態でした。「母と子の森」周辺で昆虫を探しましたが、少ないです。
ヤブミョウガが花期を迎えていて、お花畑状態でした。
これはハキリバチの切り取り跡。在来種のヌスビトハギは、さすが御苑。
ヤブミョウガにはマメコガネがきていました。
これはカメムシの仲間だと思いますが、クロスジヒゲナガカメムシでしょうか。
カシルリオトシブミは、食み跡はたくさんありますが、個体は少ないです。
葉の上で横になって休んでいることが多いです。
これは見つけにくい虫。5秒以内に見つけられたら、勲章です。
緑がかったアミガサハゴロモがいました。幼虫をこの付近で確認しています。
ヒトヨタケの仲間が多く出ています。切り株はおそらくエノキ。
Photos 2022-07-13