昨日今日と、粘菌の確認に谷筋へ出かけました。通い詰めてすでに4日目です。丸い球状の粘菌はマメホコリのようです。すでに色が黒に変わって胞子を出している様子。もう一つのオレンジ色の粘菌ですが、調べてクダホコリらしいことがわかりました。一日に数十センチ移動したというのが信じられず、今日は明るいうちに現地に行き、丹念にコケの上を調べたところ、最初に粘菌がいた場所に粘菌の子実体というか、朽ち果てた姿がありました。結局それほど移動せずに成熟したものと思われます。真相はよくわからないままに、とりあえず一件落着といたしましょう。
Photos 2022-07-11