ラベル ツマジロエダシャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツマジロエダシャク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月13日金曜日

雨の日:A rainy day

今日は朝からこぬか雨。午後に本降りになるということで、桜並木を歩いてきました。

*****

今年初めて見ました。ヤマトシリアゲのメスです。

すぐ近くにもう一匹いました。不思議な形をした虫です。

ジョウカイボン。

調べてみると、ツマジロエダシャクという蛾です。

下から見ると口吻があるので、ポリネーターとしての役割は果たしているのでしょうね。

キタテハです。相当に擦れているので、越年した勇者でしょうか。

なるほど、不敵な面構えです。

ヒメウラナミジャノメもこの大きさですと、結構迫力があります。

雨がちの日は昆虫たちの動きが鈍く、よい写真が撮れることもあります。

Photos 2022-05-12

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...