ラベル アオジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アオジ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月24日木曜日

まだ滞在中のベニマシコ:Siberian long-tailed rosefinch (Carpodacus sibiricus) still around

I spotted 6 rosefinches a few days ago. They are feeding on willow shoots, Yomogi (Japanese mugwort) seeds and Inokozuchi (ox knee) seeds. I wonder how much nutrition they have, but they are voraciously eating them to be ready to fly north.

3月も末ですが、ベニマシコがまだ滞在中です。ヨモギ、イノコズチの実、そしてヤナギの新芽を食べています。北へ渡る体力を付けているのでしょうね。栄養的、カロリー的にはどうなのでしょうか。ベニマシコはこれらの他にセイタカアワダチソウの、あるかないかの種子も食べています。植物性のものの消化吸収がきわめて優秀なのでしょうか。

*****

夕暮れの逆光で画質はご勘弁を。メスです。トータル6羽の群れでした。


こちらがオス。

ヨモギを食べているようです。


こちらも。



イノコズチの実を食べているようです。

ジョウビタキや...

アオジも顔を出してくれました。

Photos 2022-03-22

2022年3月3日木曜日

美しいアオジ:Black-faced bunting

春を迎えてアオジ(青鵐)も美しくなりました。アオジは黄色いお腹の印象が強い鳥ですが、名前には「青」の文字があります。一節によれば、古語の青は緑を意味し、アオジの体色、特に背中側から見た色が黄緑色なことと、一般にホオジロ類を「しとと」あるいは「しとど」と読んでいた「ジ」を受けて「アオジ」となったとか。ここ京都で越冬する際には、小さく「チッ、チッ」と鳴くだけで、目立つこともない鳥ですが、繁殖地では、枝頭で大きく美しくさえずるとか。一度聴いてみたいものです。

With the arrival of spring, the black-faced bunting (Aoji) has become prettier. The black-faced bunting is a bird with a strong impression of a yellow belly, but it has the word "blue" in its name. The word "blue" in the ancient Japanese language means green, and the name "Aoji" was derived from the yellowish-green color of the Aoji's wings, especially when viewed from the back. When it winters here in Kyoto, it only makes a small "tsk, tsk" sound and is always move under the bush, but in its breeding grounds, it is said to sing loudly and beautifully at the top of branches. I would like to hear the song.

*****

これは夏羽に変わりつつある、オスです。


手前がメス、奥にオス。

これはメスですね。


Photos 2022-02-26

2021年2月1日月曜日

近所の野鳥たち

1月28日、自宅から半径4キロ程度の場所で野鳥を撮影しました。そのときのメモです。この日は気温も比較的高く、多くの野鳥の姿を見ました。

*****

ミサゴです。魚を狙って何度もホバリングと急降下を繰り返していましたが、着水には至りませんでした。



アオジです。

エナガ。

特別出演、冬眠中のニホンイシガメ。『京都府レッドデータブック2015』では要注目種です。

ヒクイナ。

クイナ。

カワセミ。

これも特別出演、コウノトリ。

2021.01.28.撮影
2021.01.31.記述



池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...