ラベル オオシマトビケラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオシマトビケラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年5月14日土曜日

雨の日(その2):A rainy day (2)

昨日の投稿の続きです。ハムシ類は沢山いるのですが、なかなか同定できません。わかったものを中心に。

*****

オオシマトビケラです。ヒゲがすべて入るように構図を整えたつもりでしたが、カバーしきれませんでした。

ハキリバチの一種でしょうか。ちょっと自信がありません。すぐに飛んでいきました。

これは、ヒメクロオトシブミ。3年ほど前エノキにたくさん揺籃を作り、観察できました。実際色々な木で揺籃を作るようです。甲虫の幼虫の植樹は、蝶の場合のように、限定されないのでしょうか。



結局同定できたのは2種のみでした。お粗末!

Photos 2022-05-13

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...