ラベル 蛾類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 蛾類 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月28日金曜日

お尻をふりふりする蛾

A moth that waves its pompom-like butt tufts of hair

先般ギンスジアオシャクの幼虫を見つけた場所には、ワタヘリクロノメイガの成虫も見かけました。この蛾は尾部にチアリーダーのポンポンのような毛束を持っていて、止まったときにぐるりぐるりと回します。敵の攻撃を欺くためか、異性にアピールするためか、目的はわかりませんが、かわいらしい仕草です。

*****

多くの小型の蛾がそうであるように、葉裏に止まりますので、全身を撮すことができませんでした。左側が頭部です。前足が見えています。羽根の縁(へり)が黒く、縁取りをしたようになっています。しっぽの先の毛束はほぼ球のようで、お尻を立てながらこれを振ります。



Youtubeなどには動画もアップされていますので、見てください。

2020.08.25.撮影
2020.08.27.記述


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...