2020年8月28日金曜日

お尻をふりふりする蛾

A moth that waves its pompom-like butt tufts of hair

先般ギンスジアオシャクの幼虫を見つけた場所には、ワタヘリクロノメイガの成虫も見かけました。この蛾は尾部にチアリーダーのポンポンのような毛束を持っていて、止まったときにぐるりぐるりと回します。敵の攻撃を欺くためか、異性にアピールするためか、目的はわかりませんが、かわいらしい仕草です。

*****

多くの小型の蛾がそうであるように、葉裏に止まりますので、全身を撮すことができませんでした。左側が頭部です。前足が見えています。羽根の縁(へり)が黒く、縁取りをしたようになっています。しっぽの先の毛束はほぼ球のようで、お尻を立てながらこれを振ります。



Youtubeなどには動画もアップされていますので、見てください。

2020.08.25.撮影
2020.08.27.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...