三川合流まで出かけてマユミの雌花の写真を撮ってきました。先般は雄花の写真ばかりでしたので、バランスを取るためです。
*****
これが雌花。拍子抜けするくらいに平凡です。長く伸びた柱頭の周りに痕跡に近く退化した雄しべが見えます。
先日撮影した雄花の写真を付け足しておきます。雄しべが発達しており、葯がつややかです。
これで一応ペアが揃いました。
2021.04.27. & 30.撮影
三川合流まで出かけてマユミの雌花の写真を撮ってきました。先般は雄花の写真ばかりでしたので、バランスを取るためです。
*****
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...