2021年4月29日木曜日

マユミの花

近くの桜並木にマユミが咲いているのではないかとの連絡があり、出かけました。ここには三年ほど前にマユミの赤い果実を水際に見ていますので、それが残っていたようです。

マユミはニシキギ科の樹木で、粘り強く良くしなる材から弓を作ったことから「真弓」の名が付いたそうです。秋に実る実が赤くて美しく、盆栽としても楽しまれます。先般出かけた三川合流には何カ所かに雌木があり、実をつけます。

今回連絡を受けて現地で写真を撮り、調べたところ、マユミは雌雄異株であることがわかり、ここにある株は雄株のようです。雌株があれば良いのですが、再度出かけて調査する必要があります。

*****

ぷっくり膨れた雄しべは葯の裏側がめくれて花粉を出すようです。


小川とも言えないような用水路の脇に生えていてちょっと気の毒です。

付近にはハナウドや...

今年1月に伐採されたツルウメモドキもかろうじて命脈を保っていました。

ハナアブが蜜を求めて飛来しています。

2021.04.28.撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...