ラベル 渡り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 渡り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月11日月曜日

保全花壇で:コムラサキなど

先日コムラサキの翅はきれいだと書きましたが、実際に損傷のある翅を持ったコムラサキに出会いました。同じ保全花壇のアキニレの葉の上です。

鋭いくちばしを持つ野鳥に襲われたようです。三角のビークマークはしばしば目にしますが、箱形のビークマークは初めてです。ヒヨドリあるいはイソヒヨドリ、セキレイの類でしょうか。

咲き残りのノカンゾウにはキアゲハが来ていました。


世代交代しながら7000キロを飛ぶというウスバキトンボも、たまには休まねばなりません(一日に400キロを超えるという指摘もあります)。日本に来ている個体はミャンマー、ボルネオ、インド北部、チベット高原あたりにルーツを持つようです。シロザの枝に「成って」います。

2023-09-09

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...