ラベル クロアゲハ幼虫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル クロアゲハ幼虫 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月24日水曜日

クロアゲハ(再々訪)

クロアゲハの幼虫の様子を観察してきました。まだ蛹化していません。林縁のフユザンショウに止まったまま、じっと寒さに耐えるようにして、微動だにしません。山から下りてくる風は冷たく、市内でも明け方の気温は10度を下回ります。室内に取り入れればすぐにでも蛹化すると思いますが、果たしてどうしましょうか。思案中です。

Today I re-visited the larvae of the black swallowtail butterfly. They have not yet pupated. The larvae were still perched on the fuyuzanshou at the edge of the forest, trying to withstand the cold. The wind coming down from the hill is cold, and even in the city, the temperature drops below 10 degrees Celsius at dawn. I'm sure it will pupate soon if I bring them indoors, but what should I do? I am still pondering.

*****



Photo 2021-11-23

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...