ラベル 昆虫.ゴマダラチョウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 昆虫.ゴマダラチョウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月18日金曜日

ゴマダラチョウの幼虫発見:Gomadaracho (Hestina persimilis japonica) larva

知人からゴマダラチョウの幼虫を預かったその日に、自分自身でもゴマダラチョウの幼虫のエノキへの遡上を確認しました。エノキはまだ芽吹きから遠く、せいぜいで葉芽のつぼみがふくらんだ状態です。しかし、考えてみれば、幼虫は落ち葉の中で過ごしても樹上で過ごしても寒さの上ではあまり変わらず、移動の際の天敵のサシガメやアリなどが不活発な若干寒いウチから移動した方が安全であるとも言えるでしょう。その翌日にさらに近くのエノキ上でも発見しました。

On the same day that I received the larva of a Gomadaracho butterfly from a friend of mine, I myself found the returning larva to the enoki tree. Enoki trees are still far from budding, and the leaf buds are still puffy at best. However, whether the larvae spend their time in fallen leaves or on the tree is not much different in terms of coldness, and it would be safer for them to move up the tree when their natural enemies, such as reduviidae and ants, are inactive. On the next day, I found one more larva on the enoki nearby.

*****





Photos 2022-03-15, 16


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...