ラベル マダラスズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マダラスズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年8月30日火曜日

保全花壇付近にて:Around the conservation garden

今日も午後は保全花壇の整備。毎日続けていると体も慣れてきて、鍬を振るっても筋肉痛や腰痛がなくなりました。午後遅くに保全花壇付近の昆虫をチェックしてみました。

オンブバッタの終齢幼虫です。あと一回の脱皮で成虫。

マダラスズの、これも終齢幼虫のようです。

アザミの花のうえでお食事中のマクガタテントウ。

ムシヒキアブの仲間が交尾中。あちこちで見ました。

オオウンモンクチバのようです。

キンケハラナガツチバチ(オス)だと思います。

この付近では初めて見た、キイトトンボ。

ツチイナゴの幼虫だと思います。

ホシハラビロヘリカメムシの幼虫。

トリバガの仲間です。おそらくヒルガオトリバ。

Photos 2022-08-29

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...