ラベル ミヤコグサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミヤコグサ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月21日金曜日

ミヤコグサ

 毎年同じ場所に同じ植物が生えて花を咲かすことはうれしいことです。自然のサイクルが確かに正しく回っており、それを愛でる自分自身もそこにいるということですから。

このミヤコグサもこの時期からしばらく小川の畔で咲いてくれます。マメ科の植物で、花付きの数からして在来種と思われます。外来植物のシロツメクサやアカツメクサ(ムラサキツメクサ)のツメクサ類の花の中にあって、黄色のこの花は特に美しく感じます。

*****


2021-05-16 撮影

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...