ラベル オオヨシキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオヨシキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月31日月曜日

オオヨシキリ

上野橋を下がった川沿いにオオヨシキリが鳴いています。3週間ほど前に到着して鳴き始めたのですが、若鳥なのか、最初のうちは上手に「仰仰子、仰仰子」が言えませんでした。あちこちにライバルが登場して鳴き声がかまびすしくなってきて、最近はかなりうまくなったようです。今日も元気良く鳴いていました。

1月から3月にかけて行われた河川敷の草刈りは、樹木を頼りにする野鳥には迷惑だったでしょうが、セッカやオオヨシキリなど、ヨシやカヤに巣作りする野鳥には福音となっているようです。

*****

ヤナギの木の陰でさえずるオオヨシキリです。大声で鳴くには姿勢がイマイチ、気合いがもう一つ入っていないようですが...


2021-05-30 撮影

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...