2021年5月31日月曜日

オオヨシキリ

上野橋を下がった川沿いにオオヨシキリが鳴いています。3週間ほど前に到着して鳴き始めたのですが、若鳥なのか、最初のうちは上手に「仰仰子、仰仰子」が言えませんでした。あちこちにライバルが登場して鳴き声がかまびすしくなってきて、最近はかなりうまくなったようです。今日も元気良く鳴いていました。

1月から3月にかけて行われた河川敷の草刈りは、樹木を頼りにする野鳥には迷惑だったでしょうが、セッカやオオヨシキリなど、ヨシやカヤに巣作りする野鳥には福音となっているようです。

*****

ヤナギの木の陰でさえずるオオヨシキリです。大声で鳴くには姿勢がイマイチ、気合いがもう一つ入っていないようですが...


2021-05-30 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...