ラベル カエデ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カエデ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月14日水曜日

京都御苑散策

仕事の合間を縫って京都御苑のしだれ柳を見てきました。ここ数日の暖かさで、つぼみはかなり膨らんでいますが、花びらはまだ見えません。

中央にある桜です。


通路の桜です。つぼみの赤さで煙っています。


カエデの芽も膨らんできています。

ベニシダレでしょうか。つぼみの先端は紅色です。
ただ、花びらが見えないので、今日の開花宣言はお預けです。




by harusan


2018年3月6日火曜日

イヌノフグリの生長

昨日の雨で空気がすっきりと洗い流されて、今日は気持ちのいい晴天となりました。気温は低め。庭のイヌノフグリを確認しました。よく見ると昨年よりも生えている面積が拡大しているようです。ここしばらくは、イヌノフグリ・リッチな生活になりそう...

それにしても花は小さく目立たない。直径は5ミリほどだろうか。

フグリもすでにできている。ということは、
やはり1ヶ月ほど前には花を咲かせたのではないだろうか。

フグリは、下を向いているのですが、蔓を引っ張って上向けました。


その中にタチイヌノフグリが混じり込んでいるようです。
これは駆除しないといけません。

右下がタチイヌノフグリ。周囲はすべてイヌノフグリ。

庭の他の植物の状況です。
カリンの花芽です。もうすぐピンクのきれいな花を咲かせます。

ブルーベリーの花芽です。

ハナミズキの葉芽。

カエデ(羽衣)の芽。

by harusan


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...