ラベル ヤマネコノメソウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヤマネコノメソウ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月11日日曜日

丹波地方探索

今日は京都府の北部、丹波の地を訪ねました。京都市内と比べるとやはり気温が少し低く、春の訪れが若干遅い印象でした。鳥見と植物観察を楽しみました。

山裾のフキノトウは、ようやくつぼみを開いたところです。

梅の花も三分咲きといったところ。

オオイヌノフグリとヒメオドリコソウの群落です。


これはシンジュ(ニワウルシ)の葉痕です。大きいですね。

この葉痕の持ち主はまだわかりません。


セリバオウレンが咲いていました。

オオイヌノフグリとタネツケバナです。

ユキワリイチゲが咲いていました。



ヤマネコノメソウです。

これは何でしょう?

by harusan



京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...