ラベル カゲロウの一種 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カゲロウの一種 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年6月17日金曜日

梅雨の日の一日京都御苑の昼下がり:Afternoon scene in Kyoto Imperial Garden in the rainy season

町中に用事があって出かけた帰り、京都御苑に立ち寄りました。生け垣のアラカシの枝に色々と面白い昆虫たちが見つかりました。

開花し始めたヤブミョウガに小さなハナバチが訪花しています。

ハゴロモの一種の幼虫です。蝋物質の笠をまとって、いつ見ても、どう見ても、何かとぼけた顔をしています。


ムラサキシジミの幼虫のようです。アリに世話をされています。

ゴミが動くのは...クサカゲロウの幼虫ですね。

Photos 2022-06-16

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...