ラベル オオカマキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オオカマキリ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月10日金曜日

オオカマキリの卵塊

河川敷のヨモギに何か白っぽく光るものがあります。近寄って見るとオオカマキリの卵塊でした。周囲は柔らかいスポンジ状で、内部に行くにつれて固くしまった卵塊は、一冬の風雪に耐えて来春の孵化を待ちます。

There was something shiny and white on the mugwort (Artemisia princeps) plant along the riverbed. A closer look revealed that it was the egg mass of a praying mantis (Tenodera aridifolia). The external layer is soft and spongy, and the inner layers become harder as they reach the eggs at the center. The eggs have to wait for the coming of spring enduring a winter of wind and snow.

*****



Photos 2021-12-09

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...