ラベル 昆虫酒場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 昆虫酒場 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年7月17日土曜日

昆虫酒場

マツグミの下見に再訪した山裾でコナラの木の根元に昆虫酒場を見つけました。非常に見えにくい場所ですが、見つかったのは付近にカブトムシの頭が落ちていたからです。以前紹介したクワガタなどの場所からほど近い山裾。コナラの木の根元を見ると、大きなメスのカブトムシが今も吸蜜に来ています。そのほかカナブンなども。根元をぐるりと回ると、オオスズメバチがガツガツと皮をかじり取っている場面に遭遇。この虫やボクトウガが樹皮を痛めることで樹液がしみ出てきます。

*****

ちょっと見えにくいですが、カブトムシの雌が樹皮の間に頭を突っ込んでいます。

拡大します。

幹を回るとオオスズメバチが。

周りの虫たちはオオスズメバチの作業を、大人しくしながら楽しみに(?)待っている様子です。


2021-07-16 撮影


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...