イヌコリヤナギのその後が気になって嵯峨野にプチ遠征しました。先日の投稿と日付が逆になりますが...
*****
じっくり観察したかったのですが、大変な強風下、細いヤナギの枝が風に翻弄されて思うに任せません。とりあえず風に吹かれる柳の写真だけ撮ってきました。なにやらよくわかりません。枝を折ってサンプルを取るのはあまり好きではないので、捲土重来を期しましょう。
この日はここに生きていた生きもの数匹の亡骸を見つけました。大地に帰って形を変え、よみがえりますように。合掌。
2021.03.25.撮影
イヌコリヤナギのその後が気になって嵯峨野にプチ遠征しました。先日の投稿と日付が逆になりますが...
*****
じっくり観察したかったのですが、大変な強風下、細いヤナギの枝が風に翻弄されて思うに任せません。とりあえず風に吹かれる柳の写真だけ撮ってきました。なにやらよくわかりません。枝を折ってサンプルを取るのはあまり好きではないので、捲土重来を期しましょう。
この日はここに生きていた生きもの数匹の亡骸を見つけました。大地に帰って形を変え、よみがえりますように。合掌。
2021.03.25.撮影
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...