ラベル アメリカオニアザミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アメリカオニアザミ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月22日土曜日

ヨーロッパから来てもアメリカ

嵐山の銭湯(Yes! 嵐山にはたくさんの温泉どころがあります)裏の駐車場にアメリカオニアザミが咲いています。この近辺では数年に一度見かけます。大量に種子を飛ばすはずなのですが、群落を作ることはありません。孤独が好きなんでしょうね。以前勤め先の近くの小学校に生えたときも、裏門の傍にひっそりと一株咲いていました。

「アメリカ」と名前をもらっていますが、ヨーロッパ原産で、イギリスの牧場などでは牛もひつじも食べないので、かなりのさばっていた記憶があります。

*****

花はそこそこきれいなのですが、全身にまとった棘がいただけません。通常の面の軍手などは全く役に立たず、釘も通さないという革や合成ゴムの軍手もやすやすと貫くことがあります。いったん生えたら、枯れて朽ちるまで放っておく、「触らぬ神に...」としておくのが良さそうです。


2021-05-16 撮影


池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...