イヌコリヤナギのその後が気になって嵯峨野にプチ遠征しました。先日の投稿と日付が逆になりますが...
*****
じっくり観察したかったのですが、大変な強風下、細いヤナギの枝が風に翻弄されて思うに任せません。とりあえず風に吹かれる柳の写真だけ撮ってきました。なにやらよくわかりません。枝を折ってサンプルを取るのはあまり好きではないので、捲土重来を期しましょう。
この日はここに生きていた生きもの数匹の亡骸を見つけました。大地に帰って形を変え、よみがえりますように。合掌。
2021.03.25.撮影
イヌコリヤナギのその後が気になって嵯峨野にプチ遠征しました。先日の投稿と日付が逆になりますが...
*****
じっくり観察したかったのですが、大変な強風下、細いヤナギの枝が風に翻弄されて思うに任せません。とりあえず風に吹かれる柳の写真だけ撮ってきました。なにやらよくわかりません。枝を折ってサンプルを取るのはあまり好きではないので、捲土重来を期しましょう。
この日はここに生きていた生きもの数匹の亡骸を見つけました。大地に帰って形を変え、よみがえりますように。合掌。
2021.03.25.撮影
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...