2022年3月24日木曜日

まだ滞在中のベニマシコ:Siberian long-tailed rosefinch (Carpodacus sibiricus) still around

I spotted 6 rosefinches a few days ago. They are feeding on willow shoots, Yomogi (Japanese mugwort) seeds and Inokozuchi (ox knee) seeds. I wonder how much nutrition they have, but they are voraciously eating them to be ready to fly north.

3月も末ですが、ベニマシコがまだ滞在中です。ヨモギ、イノコズチの実、そしてヤナギの新芽を食べています。北へ渡る体力を付けているのでしょうね。栄養的、カロリー的にはどうなのでしょうか。ベニマシコはこれらの他にセイタカアワダチソウの、あるかないかの種子も食べています。植物性のものの消化吸収がきわめて優秀なのでしょうか。

*****

夕暮れの逆光で画質はご勘弁を。メスです。トータル6羽の群れでした。


こちらがオス。

ヨモギを食べているようです。


こちらも。



イノコズチの実を食べているようです。

ジョウビタキや...

アオジも顔を出してくれました。

Photos 2022-03-22

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...