2021年10月3日日曜日

アラゲコベニチャワンタケ

以前から見たいと思っていたきのこに合うことができました。アラゲコベニチャワンタケ。直径5ミリ程度の小さなきのこですが、面白いのは傘の縁に上に向かって黒い毛が生えていること。見方によっては睫毛と見えることもありますが、肉感的でなにやら卑猥な感じもします。もっとも猥雑さは見る側のもので、きのこには罪はありません。この日はこれが百以上、倒木の上に生えていました。なかなか壮観でした。

I was able to meet a mushroom that I had always wanted to see. It is the Aragekobenichawan mushroom. It is a small mushroom with a diameter of about 5 millimeters, but what is interesting is that the edge of the umbrella has black hairs growing upward. Depending on how you look at it, it may look like an eyelash, but it also looks fleshy and kind of obscene. However, the obscenity lies within the viewer, not the mushroom--I have to comment for the honor of the mushroom. There were more than a hundred of them growing on the fallen tree that day. It was quite a sight.

*****




Photo 2021-10-01



0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...