2021年11月1日月曜日

メジロと柿の実

メジロたちが熟れた柿の実を食べています。群れで訪れ熟した柿の実をついばみますが、どんな大きな実でも「分けてあげる」様子はおよそなく、必ず「独り占め」です。この写真でも1人で一個。一般に野鳥の場合、生殖と子育てに関わる場合を除いては、利他行為は見られないように思います。これも自然界を生き抜くための方策でしょうか。

The white-eyes are eating ripe persimmon fruit. They come in flocks and peck at the ripe fruit, but no matter how big the fruit is, they never seem to share it. Even in this photo, each bird is tackling with its own huge fruit. In general, wild birds do not seem to engage in altruistic behavior, except when it comes to reproduction and chick rearing. Is this another way of surviving in the natural world?

*****


Photo 2021-10-31

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...