2022年5月19日木曜日

御苑の昆虫たち:Insects found at the Kyoto Imperial Garden

仕事帰りに御苑の草むらを歩いてみました。昆虫の数は例年よりはるかに少なく感じます。昆虫は野鳥たちの子育てには大切な食べ物ですので、野鳥の子育ても気になります。今日はシジュウカラの巣立ち雛を確認しました。

*****

ムーアシロホシテントウあるいはシロホシテントウでしょうか。羽化間もないのか、星の模様がはっきりしません。


アトボシハムシ。

カメノコハムシのようです。交尾中。

カマキリ。おそらく一齢幼虫。顔が横長なのにビックリ。

これはフィールドサイン。サクランボの消化できない部分を吐いた後です。

ホソハリカメムシ。

ガガンボを捕らえたムシヒキアブの仲間。

Photos 2022-05-18

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...