2022年8月28日日曜日

アカハネナガウンカ三昧:A day with Diostrombus politus

 アカハネナガウンカに出会いました。そろそろ季節だと思っていたのですが、一度に4匹も出現してくれました。直接見るのはこれが初めてです。イネ科の植物に吸汁するとのことですが、今回はセイバンモロコシでした。午前に観察して、あまり移動しない昆虫だとわかり、午後に行くと、付近にまだいました。幼虫の形態を知りたいと思い、付近を調べましたが、分からず、ネットで調べてもよくわかりません。今後の課題としたいと思います。

ディズニーのアニメになりそうな、寄り目の不思議な昆虫です。




Photos 2022-08-27

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...