2022年12月5日月曜日

オニグルミ:Japanese Walnut (Juglans ailantifolia)

用事があって昨日の例会の場所を再度訪れました。やはり大勢で来るのと一人で来るのとは集中できる時間が違います。植物、昆虫、野鳥などをじっくり見ることができました。野鳥ではアメリカヒドリとヒドリガモの交雑種がいるようです。また、オナガガモ(繁殖期ではないので、まだ尾が長くないですが)の若鳥がいるようで、体色がかなり茶色色っぽかったです。まだオナガガモらしい模様が出ていません。オオバンとヒドリガモの餌の奪い合いはいつも通りですが、今日はオカヨシガモがオオバンの採ってきた藻を奪っており、上品に構えたカモの意外な側面を見ました。オニグルミの当年枝に可愛い葉痕が見つかりましたので、ポストしておきます。


Photo 2022-12-04

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...