2019年6月13日木曜日

アオイトトンボ(?)の産卵

夕方の水辺でアオイトトンボ(?)がペアになり産卵していました。メスが水草に止まり産卵している間、オスはホバリングしています。これは大変疲れます。

それで時々羽を休めます。オスは腹の先端にある、上付属器と下付属器という器官でメスと連結していますが、その力がすごいですね。腹筋もすごい。

別の水草に止まると、メスが産卵に夢中になって、だんだん水の中へ沈んでいきました。

オスも引きずられてどんどん水の中に入り...

とうとう二匹ともすっぽり水の中です。メスはまだ卵を産み続けています。

この後二匹無事に水面から出てきて、飛んでいきました。全身が細毛で覆われていて、水をはじくので、直接濡れることはないようです。それにしても、魚などに狙われることを覚悟の上で、命をかけた産卵の姿でした。

2019.06.13撮影






0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...