2019年6月13日木曜日

アオイトトンボ(?)の産卵

夕方の水辺でアオイトトンボ(?)がペアになり産卵していました。メスが水草に止まり産卵している間、オスはホバリングしています。これは大変疲れます。

それで時々羽を休めます。オスは腹の先端にある、上付属器と下付属器という器官でメスと連結していますが、その力がすごいですね。腹筋もすごい。

別の水草に止まると、メスが産卵に夢中になって、だんだん水の中へ沈んでいきました。

オスも引きずられてどんどん水の中に入り...

とうとう二匹ともすっぽり水の中です。メスはまだ卵を産み続けています。

この後二匹無事に水面から出てきて、飛んでいきました。全身が細毛で覆われていて、水をはじくので、直接濡れることはないようです。それにしても、魚などに狙われることを覚悟の上で、命をかけた産卵の姿でした。

2019.06.13撮影






0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...