2019年6月15日土曜日

ササグモ(クモ嫌いの人は閲覧注意!)

柿の葉の上に何かいると思って、よく見るとクモでした。のぞき込もうとすると、実に巧みに人の視線をよけます。よく見ると、単眼が背中側にもついています。前にも、横にも。いったいどのような世界を見ているのでしょうか。

背中の模様は結構きれいで、Tシャツに印刷したら若者受けしそう。脚の黒い毛がいただけませんが、これは食虫昆虫に共通のもののようです。周囲の状況を把握し、獲物を捕らえるときのセンサーであり、かつ捕らえる瞬間には大きく広げて捕虫網のようになるのでしょうね。

ラベンダーの花が盛りです。写真は、ちょっと見にはラベンダー畑のようですが、以前植えた三株のうち、実は一株しか残っていません。
2019.06.14撮影




0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...