2019年12月22日日曜日

種子を広める:ガガイモの種の旅立ち

以前にも書きましたが、今年はガガイモの豊作年です。ガガイモの種子は長い毛に揺られて飛翔します。ケサランパサランの正体はこれだ、という方もおられます。この世のものとは思えないゆったりした飛翔は、映画Avatarの聖なる木の精を思わせます。

観察会でガガイモの実を割ると必ず歓声があがります。人の心に感動を与える何かがあるようです。タンポポの種、シャボン玉などにも人は惹かれます。風に乗り浮遊する姿が、日頃は気づかない自然の力を可視化してくれるためかもしれません。

観察会のために採取したガガイモのうち、さやがかなり開いてしまったものを戸外で開き、種子を飛ばしてみました。

*****

さやはこのように縦に2つに割れます。

風を受けると綿毛が広がり種が浮きます。

徐々に種がほぐれていき...

 さやからこぼれて旅立っていきます。

堤防のそばでさやを開いてみました。






無事に着地して芽が出て育つことを祈ります。

2019.12.21.撮影
2019.12.21.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...