2021年6月16日水曜日

イシミカワ(再掲)

先の投稿で今年はイシミカワが繁茂していることを書きましたが、これは一部の河川敷だけでのことではないようです。6月13日に訪れたワンドの周辺はイシミカワが他の植物を凌駕して成長していて、驚きました。

無駄なく他の植物に絡みついて伸びています。これからママコノシリヌグイなども伸びてくるでしょうが、今年のイシミカワは格別です。昨年の個体数が少なかったので、おそらく埋土種子から発芽したものと思いますが、土の中に眠る植物の種子のいのちにパワーを改めて見直しました。

*****
よしに絡まってまっすぐに伸びるイシミカワです。全身を覆う棘の機能が良く理解できます。


2021-06-13 撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...