2021年7月12日月曜日

メジロとウワミズザクラ

ウワミズザクラの果実が熟し、野鳥たちが集まっています。メジロはもっとも頻繁に訪れるお客さんで、約10分間隔で群れで訪れます。ウワミズザクラの実は小さいですが、体の小さなメジロにとってはとても大きく、頑張って飲み込んだり、種を外して飲み込んだり、賑やかな食事風景を展開しています。

*****

熟した黒い実を探して食べます。

大概はこのように丸呑みします。何度か出したり入れたりして、飲み込みます。なかなか大変です。

時には要領の良いものがいて...

このように、ペッと種を外します。

こちらも。でもこれではウワミズザクラとしては播種作戦失敗ですね。

2021-07-10 撮影






0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...