2021年9月18日土曜日

ニホンカナヘビ

ニホンカナヘビが草の上で休んでいました。休むというよりは獲物の出現を待っていたのかもしれません。しかし、陽光に照らされて、時々眼をつむっているところを見ると、やはりゆったりと休んでいるのでしょう。京都地方のトカゲとしては、この茶色く鱗に光沢のないカナヘビと、鱗に光沢があり、幼体の体が虹色に光るニホントカゲを見かけます。

A Japanese kanahebi (Japanese grass lizard, Takydromus tachydromoides) was resting on the grass. It may have been waiting for its prey to appear. However, when I saw that it sometimes closed its eyes in the sunlight, it must be resting comfortably. In the Kyoto area, there are two types of lizards: this brown kanahebi, whose scales are not shiny, and the Japanese lizard (nihon tokage, Plestiodon japonicus), whose scales are shiny and whose juveniles have iridescent skins.

*****




2021-09-15

0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...